就農して初めての確定申告。青色申告しました。

会計・確定申告

会社員の時は、あまり縁のなかった確定申告ですが、農業を始めて、個人事業主となったからには、確定申告をする必要があります。この度就農して1年が経過し、初めての確定申告をしましたので、自らの体験などをまとめておきます。会社員から就農された方、独立で起業された方の参考になれば幸いです。

初めての確定申告

先日、就農してから初めての確定申告を青色申告で行うことができました。

会社員のときは給与からの源泉徴収で税金を納めていたので、ほぼ確定申告はしたことがありませんでした。(医療費控除のため確定申告をしたことがあるのみです)
初めての確定申告ですので、提出するまでドキドキでしたが、提出した今となっては意外と難しくなかったという感想です。

余談ですが、青色申告は平成31年から導入される収入保険制度でも必須の要件になるようです。これから青色申告に変更する農家の方も多くなると思います。初めての私でもそれほど戸惑うことなく出来ましたので、使ったツールなどを私の採った方法を簡単にご紹介します。農家の方の青色申告を行う方の少しでもお役に立てれば幸いです。

青色申告について

まず、青色申告を行うためには税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を提出する必要があります。
申告をしようとする年の3月15日までが提出期限です。
書類を提出したときの私のブログ記事です。
農業を始める際に税務署に提出する書類-個人事業の開業・廃業等届出書、所得税の青色申告承認申請書

ざっくりした感想ですが、簿記の知識があり仕訳ができて、会計ソフトを使うことが出来れば、基本的には青色申告は難しくないと思います。(土地が売れたとか相続とかの特殊な事情があれば難しそうですが。)
簿記の知識がない方は、是非とも日商簿記3級の合格をおススメします。簿記は、ルールが独特でとっつきにくい印象があるかもしれませんが、一度身につけると様々な場面で役立つ資格だと思いますので就農を考えている人もご検討ください。

ちなみに、私はこのような書籍を使って、就農前に独学で学びました。


ちなみにうちの母親は長年、簿記の知識もなく、PCを使わず手書きの申告で青色申告をしていましたので会計ソフトを使わなくても出来なくはないと思いますが大変そうでした。
例えば、会計ソフトを使えば消費税の仕入控除税額の計算(全額控除方式や簡易課税方式)も簡単に計算できますので会計ソフトを使うことをおススメします。

使った会計ソフトのご紹介

私が使用した会計ソフトについてですが、なるべく安価で扱いやすいものを探してみました。
インターネットで探したところこちらが見つかりました。

それでも数千円でも無駄にしたくなかったので、まず、近所の図書館で借りることができたので、使ってみると扱いに慣れているエクセルなので使いやすかったです。その後購入しました。
(図書館の本にもCD-ROMがついていたので、購入しなくても使えたと思いますが、書籍がマニュアルになっていますので購入しました。)

他の会計ソフトを使っていないので他との比較はできないのですが、このソフトの良いところ、使い方を簡単に解説していきます。

このソフトの良いところ

エクセルのフィルタなどが使えて、最後に数字が合わない時などに検算がすごくしやすかったです。VBAでプログラムされており、自分でプログラムを書き換えることも可能です。

ソフトの使い方

こちらがメイン画面です。


こちらの画面で

  • 初期設定
  • 日常業務
  • 決算業務
  • 帳簿作成

が選べます。

一番使うのは日常業務です。こちらで

  • 仕訳記録
  • 固定資産記録
  • 棚卸資産記録
  • 育成資産記録(畜産農家のみ利用?)

を行います。
使う機能は仕訳記録です。何か資材を買ったとき、野菜の売り上げが上がったときに仕訳を記録していきます。私は月に1回ほどまとめて記録していきました。そのとき通帳の残高と数字を合わせることもしていました。
日々の取引を記録していけば、決算業務、帳簿作成はボタンを押すだけで青色申告書が完成します。

手元にあると非常に便利です。

私は、最終的には、この会計ソフトで作った青色申告書を見ながら、国税庁の確定申告作成コーナーで提出する青色申告書を作成するのですが、その作業自体も一日あれば完成できると思いますので、農作業の合間に出来ました。

コメント

  1. かっちゃん より:

    はじめまして。
    兼業農家始めて3年目になるものです。
    同じソフトの第1版を使って申告しているものです。第2版の場合、今年の10月にくる増税には簡単に対応してあるシステムですか?どこを調べても出てこなく買う前に質問したく、連絡しました。お答え頂くとありがたいです。

  2. 長尾政則 より:

    はじめまして。
    消費税のことですよね、新版では自分で税率を設定できるようになっているので大丈夫と思います。なお、農文協のページから最新版のエクセル(ver.4)がダウンロードできると思います。
    http://www.ruralnet.or.jp/bk/madd/

  3. かっちゃん より:

    ご回答に感謝致します。
    仕事もある傍らどのように経理や農業と付き合うべきかと考えながら働いていました。
    またブログ見させていただきます。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました